ご入浴















錦仙峡の湯(ラジウム泉)とは
稀元素(ラジウム等を含む鉱石)は、たえず発するラドン・トロンの気体の元素により人体内に吸収されますと、①中枢神経を刺激して副腎皮質ホルモンの分泌を促す。
②内臓諸機能の細胞を活性化する。
③新陳代謝を旺盛にし、血行をよくする。
④老廃物の排せつを早める。
⑤細胞の老化を防ぐ。
⑥保養や健康回復を促す。
⑦全身の皮膚を守り、若さと美容に役立つなどの効果があります。
ラジウム・ラドン風呂には、ラドン・トロン等を半永久的にしかも大量に採集できる装置を備えております。つまりラジウム・ラドン風呂に入りますと、呼吸からまた皮膚によりラドン・トロンが体内に滲入し健康体になるというわけです。 特にどのような風呂よりも、ホテルのラジウム泉岩風呂は、体の芯からぽかぽかと温められ、いつまでも冷めることなく気持ちよく眠ることが出来ます。
*令和6年4月1日から「錦仙峡の湯」としてリニ
ューアルオープンしサウナ、水風呂、展望デッキ
が増設されました。
サウナはハッカ水を使ったセルフロウリュウを
お楽しみ頂け水風呂は渚滑川源流の地下水を使用
しハッカの水風呂をお楽しみ頂けます。
2階にできた展望デッキからは日本の歩きたくな
る道500選にも選ばれた滝上渓谷を見る事ができ
ハッカのミストと外気浴で体を整えることができ
ます。
大浴場の熱源は滝上町の廃材を利用したチップ
(木屑)を使ったチップボイラーを使用して
おり、いわゆるマキで炊いたお風呂のように
柔らかいお湯の温かさを体感できます。
滝上の魅力を沢山感じることができる当ホテル
の錦仙峡の湯(ラジウムランドン風呂)に是非
お越し下さいませ。
皆様のご来場をお待ち致しております。
〇サウナ温度 85℃
(ドライサウナ セルフロウリュウ。
セルフロウリュウは滝上産の和ハッカ
(ホクト)の原液を使用しております)
〇水風呂温度 16℃~18℃
(渚滑源流の地下水を利用しハッカの
水風呂をお楽しみいただけます)
〇展望デッキ(2階)
(滝上渓谷『錦仙峡』を一望でき
ハッカのミストと外気浴で体を
整えることができます)
ラジウム泉の効能
各種神経痛、頭部外傷性神経痛、関節リュウマチ、多発性神経線維腫 打ち身、捻挫、痔疾、糖尿病、慢性胃腸病、高血圧、脳卒中、むち打ち症 冷え性、肩こり、疲労回復、更年期障害 上記について昔からよく効くことが知られています。大浴場営業時間と入浴料
営業時間 | 宿泊入浴 チェックイン~23:30 翌5:00~8:00(サウナは朝休止)(滞在の場合、8:00~10:00の間清掃の為入浴不可) 日帰り入浴 10:00~22:00(最終受付は21:00まで) |
---|---|
入浴料 | 日帰り入浴 大人600円 小人300円 幼児 無料 ※ボディソープ、リンスインシャンプーを備え付け(無料) ※タオル有料(フェイスタオル100円、バスタオル(貸付)200円) |
割引回数券等 | 回数券 (12枚綴り)6,000円 入浴PAS(3カ月間有効)18,000円 |