観光スポット

滝上公園芝ざくら

「凄い」「最高」「感激」「感動」このような声が「芝ざくら」を観られた観光客の方々の口元からこぼれてまいります。今や日本の芝ざくらの名所として金国的に知られるようになリました滝上公園には、5月中旬から6月中旬にかけて全国から訪れる人々に深い感動を与え統けています。跳望絶景の滝上公園は、大正8年から9年にかけて、市街地青年団の活動を契機として滝上公園期成会が設立され、その整備がはかられました。
大正11年には、町内で木材業を営む飯田嘉吉氏(故人)から、桜の苗木1千本の寄付を受け、以来道内でも屈指の桜の名所として知られることとなリました。 一方、芝ざくらは、昭和34年に朝倉義衛氏(故人)が町長に就任するや、滝上公園の傾斜地の花園づくリに着眼し、片岡兵治氏(故人)と共にたった一つの小さなミカン箱に詰まった芝ざくらの苗から根分けを繰リ返し、関係者らの献身的な努力もあって毎年増殖を重ね、いまや10万平方メートル(甲子園球場グランドの約7倍)の大群落に成長し、日本一の芝ざくら公園と云われるようになリました。5月上旬から6月上旬にかけて、やや冷たい風に花びらを震わすエゾヤマザクラに始まリ、気温が一気に上がりはじめの頃にやさしい香リをふリまきながら、公園一面をピンクのじゅうだんを敷きつめたような芝ざくらがワイドな広がリを見せてくれます。またチューリップやつつじの花たちも彩りを添える滝上公園はこの時、夢の花園となリます。公園駐車場付近よリはるか南西に目を向けると、雄大な山並みが残雪をかかえ、澄みきった空の青さとのコントラストは絶景の美を私たちに提供してくれます。この公園内には200台収容の駐車場を始め、滝上町の特産品、お土産などを販売しているフロックスハウス、地元食堂などのおいしい食べ物店もあリます。

香りの里ハーブガーデン

芝ざくらに続く花として着目したのが香リの植物(ミント生産日本一)による観光開発で、ハーブガーデンづくりの検討が始まりました。当初、ハーブといってもこれといった深い知識もなく手探り状態でハーブの研究を進め、5~6年は試行錯誤の連続でした。こうした状況から、町はハーブ専門家の指導、助言を受けて進めることとし、平成4年から本格的工事に着手し現在に至っています。 当初北海道においてもまだほとんどハーブガーデン自体は見ることがなく、大変珍しかったようです。 現在4ヘクタールの敷地内には約200種類のハーブがあり、6月から9月にかけて様々なハーブを楽しむことができます。また、ハーブティーやハーブ料理が楽しめる「フレグランスハウス」でハーブ商品の販売もしています。 特にミントガーデンやローズガーデンは、女性に大変人気があります。

渚滑川フライフィッシング

滝上町は平成21年4月から「渚滑川魚族保護の為のキャッチ&リリース条例」を施行し渚滑川における釣り推進に努めております。条例では徹底したキャッチ&リリースの推進することを基本にいくつかの決まり事を定めており
地道な努力の甲斐あって渚滑川に於いては渓流釣りのメッカとして多くの釣り人が釣りを楽しみ渚滑川を愛してくれています。皆様も是非一度渚滑川でのフィッシングをご堪能してください。

地元プロのフィッシングガイドと一緒に渚滑川のフライフィッシングを楽しみませんか?
〇料 金 お一人様 5,000円
〇時 間 半日(ご希望の時間帯)
〇その他 道具は全てレンタルします
     プロのガイドがおすすめスポットまでご案内します
〇期 間 6月~10月

ホテル渓谷ではご宿泊とセットのお得なプランもご用意しておりますので
是非ご利用くださいませ。

 

滝上渓谷錦仙峡

滝上町の市街地を流れる渚滑川を称して「錦仙峡」と呼んでいます。渚滑川は市街地の中央付近で支流のサクルー川と合流し、川幅が狭くなり急流となり、大小幾多の滝を作っています。この一帯の景観は勇壮で美しく景勝地として親しまれております。美しい日本の歩きたくなる道500選に選ばれたコースはハーブガーデンと錦仙峡を散策する「ハーブと錦仙峡を訪ねるみち」です。渚滑川に沿って遊歩道を探勝する約5.4キロのコースでハーブのやさしい香りと渓谷美をゆっくり散策する、およそ2時間の行程です。

この風光明媚な渓谷遊歩道を地元プロのガイドと一緒に歩いてみませんか?
春、夏、秋、冬いろいろな景色をお楽しみ頂けます。

〇料 金 2,500円 
〇時 間 1時間半

前もってご予約下さい。
当ホテルでは宿泊とセットのお得なプランもございますので
是非ご利用くださいませ。
 

高橋武市さんの陽殖園

4月29日満開になるエリカ
今年は82歳になる武市さん
5月末見ごろになるシャクナゲ
手毬灌木ロード(6月)
サンショウバラ(6月)
秋のエリカ(9月)
蝦夷クガイソウ(8月)
バラ(7月)
ツツジ(6月)
ハギ(9月)
10月の陽殖園
客室に置いてある「武市の夢の庭」 高橋武市さんの生き様を読むことができます
68年以上かけ、たった1人で大地に絵を描くように、木や花を植え、池を掘り道をつくりました。約8万平方メートルの敷地には約800種類の季節の花々が春、夏、秋それぞれに咲き誇り訪れる人を楽しませてくれます。園内通路延5キロ以上。

2023年、今年で高橋武市さんの陽殖園は開園68周年を迎えます。たった1人で造ってきた庭園には現在日本全国各地からお客様にお越し頂き、今では滝上町にとって芝ざくらに次ぐ観光の貴重な存在となっております。たった1人で魂を込めて造ってきた高橋武市さんの庭園に是非お越し下さい。

(2023年スケジュール)
4月29日開園予定。
営業時間は10:00~17:00(14:30最終受付)
料金 1,000円
(毎週日曜日は高橋武市さんが園内ガイドしてくれます。
  8:30~10:00 料金2,000円)
2023年は火、水、木の週3日間はお休み予定です。

(ホテル渓谷主催イベント)
①武市的新年会 4月28日(定員15名)
 お一人様 1泊2食付き 14,000円
       (4/29陽殖園ガイド付)
 *夕食は高橋武市さんとのお食事会です!

②武市的観楓会 10月21日(土)22日(日)
 お一人様 2泊5食付き 29,800円
 (21日の入園料、22日のガイド料込)
 *21日、22日の夜は武市さんとのお食事会です。

③武市的雑談会 10月29日(日)
(観光関係、マスコミ関係等プロの方との親睦会)
 お一人様 1泊2食付き 14,000円(ガイド料込)
 〇10月29日(日)
  14:00~ 武市さんの陽殖園ガイド(雑談散歩)
  17:30~ 武市さんとのお食事会
 〇10月30日(月)
  雑談散歩(正午ぐらいまで)

④創業記念特別会食宿泊プラン 6月10日(土)
 お一人様 1泊2食付き 20,000円
 〇6月10日(土)
  18:00~ 高橋武市さんがお食事をしながら
       陽殖園創立と起業に関してのお話を
       してくれます。
 〇6月11日(日)
  8:30~10:00 高橋武市さんが68年間たった一人で
          造ってきた陽殖園を案内してくれます。
          (10:00からはフリータイム)
 *これから独立して企業したいと思っている方、自己啓発で
  自分自身を高めたいと考えている方、教育関係に従事し
  真の教育を模索している方向けの宿泊プランです。
  68年間たった一人で陽殖園を造ってきた高橋武市さんの
  哲学と人生論をお伝え致します。

⑤陽殖園・井戸端会
 日 時  毎月 第3土曜日開催
     (5月20日、6月17日、7月15日
      8月19日、9月16日)
 料 金  お一人様 1泊2食付き 14,000円(ガイド料込)
 内 容  土曜日の夜 18:00~ 武市さんとのお食事会
      翌日日曜日 8:30~10:00 武市さんの
                      陽殖園ガイド

*10月限定 日帰りモミジ狩り
  10月14日(土)、15日(日)
  10月21日(土)、22日(日)
  10月28日(土)、29日(日)
 (土曜日は夏場の通常営業と同じです。
  日曜日朝8:30~10:00園内ガイドあり)

 宿泊予約のお客様は紋別空港、滝上バスターミナルまで
 無料送迎致しますのでお気軽にお問合せ下さい。
​​​​​​​
 


 
 

浮島湿原

面積約22万平方メートルで、様々な大きさの沼が点在しそのいくつかには浮島があります。湿原周辺はエゾヒツジグサ、モウセンゴケなどの水生植物、チングルマなどの高山植物の生息が確認されております。長い自然の営みによって作られた美しい湿原や沼、浮島を存分に堪能して下さい。
(滝上市街より約40キロ)

地元プロのガイドがこの神秘の湿原を案内してくれます。
長い長い自然の営みが不思議な風景を作りました。
水生植物、鉱山植物、野鳥など命が育つ湿原を
是非体感してください。

〇料 金 4,500円
〇時 間 2時間~2時間半
〇期 間 6月末~9月末迄

当ホテルでは宿泊とセットのお得なプランもご用意しておりますので
是非ご利用くださいませ。